전기 음향 진동학

책 커버 표지
목차

목차


內容

   電気音響機器の根本をなす機械・音響振動系の動作と, 電気・機械変換器の原理および両者を組み合わせたものの動作を中心とし, 電気音響機器と装置等を系統的に述べた。 なお新たに発展した分野を加え内容を充実させた。


目次

     1. 序説

     2. 音と聴覚
       2.1 音の強さと周波数
       2.2 聴覚とその範囲
       2.3 聴覚器官
       2.4 聴覚の諸相
       2.5 両耳聴効果
       2.6 音の種類と性質
       2.7 音声
       2.8 騒音

     3. 音響・振動の物理
       3.1 音波の伝搬
       3.2 音波の放射
       3.3 ホーン
       3.4 物体の振動

     4. 機械系・音響系の電気回路対応
       4.1 機械系と電気回路との対応
       4.2 力?電流法による電気的等価回路
       4.3 音響系と電気回路との対応
       4.4 分布定数等価回路

     5. 電気音響変換器の機構と性質
       5.1 電気音響変換器の分類
       5.2 電磁形変換器
       5.3 静電形変換器
       5.4 非可逆変換器

     6. マイクロホン
       6.1 マイクロホンの分類
       6.2 マイクロホンの特性
       6.3 圧力マイクロホン
       6.4 圧力傾度マイクロホン
       6.5 単一指向性マイクロホン

     7. イヤホン
       7.1 イヤホンの種類と特性
       7.2 イヤホンの動作
       7.3 イヤホンの構造
  7.3.1 電磁イヤホン
  7.3.2 動電イヤホン
  7.3.3 静電イヤホン
  7.3.4 圧電イヤホン

     8. スピーカ
       8.1 スピーカの分類
       8.2 スピーカの特性
       8.3 直接放射スピーカ
       8.4 ホーンスピーカ
       8.5 複合スピーカ

     9. 音響測定
       9.1 音の強さの測定
       9.2 音の周波数の測定および周波数分析
       9.3 音の大きさの測定
       9.4 マイクロホンの校正
       9.5 イヤホンの測定
       9.6 スピーカの測定
       9.7 機械インピーダンスの測定
       9.8 音響インピーダンスの測定

     10. 電気音響装置
       10.1 音響装置の種類
       10.2 録音と再生
       10.3 音響補強装置

     11. 超音波の応用
       11.1 超音波の応用上の特質
       11.2 超音波の情報的応用
       11.3 超音波のエネルギー的利用

     参考書
     問題解答
     索引

TOP