시스템 LSI설계 자동화 기술의 기초 : 퍼블릭 도메인 툴의 이용법
システムLSI設計自動化技術の基礎 : パブリックドメインツールの利用法목차
內容
本書は電子系CADのうち、 論理設計、 システム設計でよく利用されているパブリックツールについて、 その機能の概要、 ダウンロード・インストールの仕方、 簡単な使い方をまとめたものである。 システム設計、 論理合成、 形式的論理検証、 および基本ツール関係の諸ツールを紹介している。 システム設計関係では、 システム設計言語であるSpecCと計算機アーキテクチャ設計の評価のツールを、 論理合成関係では、 積和形論理式最小化と一般の多段論理式最小化、 さらに非同期回路の自動合成ツールを紹介する。 形式論理検証関係では、 順序回路の性質を調べるツールを、 基本ツール関係では、 各種論理式の効率的操作手段や時相論理関係のツールを紹介している。
目次
1. SpeCリファレンスコンパイラ
2. SimpleScalar Tool Set
3. 多段論理合成ツールSIS
4. 多値二段論理最小化ツールSIS
5. 非同期論理合成ツールPetrify
6. 順序回路検証ツールVIS
7. 順序回路検証ツールSMV
8. CUDD
9. Chaff
10. 論理妥当性判定ツールCVC
11. 時相論理関連ツール