유구조 유기 일렉트로닉스

책 커버 표지
목차

목차


內容

    有機電気電子材料は、 液晶ディスプレイだけでなく、 有機EL素子や有機トランジスタ、 有機太陽電池など、 今後ますます重要性を増すことが考えられる。
    本書は、 有機エレクトロニクス研究の現状から、 電子光機能発現の源をミクロな観点から体系化し、 評価技術や各種デバイスの原理、 情報通信技術への応用と、 広く最新の研究・技術内容を解説したもの。


目次

     第1章 柔構造有機エレクトロニクス材料
          1.1 はじめに
          1.2 柔構造材料開発とナノテクノロジー技術の動向
          1.3 柔構造有機電気電子材料とデバイス研究の動向

    
第2章 有機薄膜作製技術とナノ界面評価技術
          2.1 柔構造有機薄膜作製技術と評価技術
          2.2 ナノ界面電子現象と評価技術
          2.3 ナノ界面電気化学現象と評価技術

    
第3章 柔構造有機材料と液晶素子
          3.1 液晶性有機分子
          3.2 分子の配向と秩序度
          3.3 液晶ダイレクタのひずみとダイナミクス
          3.4 液晶素子への応用

    
第4章 有機ナノコンポジット材料と絶縁材料
          4.1 絶縁技術とナノテクノロジー
          4.2 有機ナノコンポジット材料
          4.3 ナノコンポジット技術と電気絶縁
          4.4 最近のナノコンポジット材料検討例
          4.5 将来展望

    
第5章 有機機能材料とデバイス
          5.1 有機トランジスタ
          5.2 発光デバイス
          5.3 太陽電池
          5.4 バイオトランジスタによる生体分子認識反応の検出
          5.5 アクチュエータ
          5.6 有機感光体材料と有機デバイス研究

    
第6章 分子電子材料と情報通信技術
          6.1 情報通信における分子電子材料
          6.2 単一分子デバイスの現状と将来

TOP