중심 시가지의 창조력 : 생활의 변화를 파악한 재생의 길
中心市街地の創造力 : 暮らしの変化をとらえた再生への道목차
內容
中心市街地はなぜ衰退したのか。 都心が硬直し、 消費者の変化に敏感な新しい起業者の参入を許さなかったからではないか。 本書はまず市民の変化を消費、 家族、 労働の面から捉え、 次に都心再生への端緒を掴んだ京都を事例に、 街がどう呼応したかを見た。 商店街救済や再開発ではなく、 市民の創造性を活かす都心への大転換を提言。
目次
第1部 暮らしの変化、都心の変化
第 1 章 変わる市民、変わる家族と家計、労働
第 2 章 店が変わる、地域が変わる―増える業種と減る業種
第 3 章 サービス化する都心、女性化する都心
第 4 章 誰が都心商業を支えているのか
第2部 都市再生の方途
第 5 章 心が弾む都心をつくる
第 6 章 訪ねて和む都心をつくる
第 7 章 歩いて楽しい都心をつくる
第 8 章 コンパクトな都心をつくる
第 9 章 都心を守るために自治体がすべきこと―商業立地政策と商業計画
第 10 章 都心を守り育てる都市再生の手法―商業都市計画論