영국의 지역가능한 지역 만들기 : 파트너십과 로컬리제이션
英国の持続可能な地域づくり : パートナーシップとローカリゼーション목차
內容
持続可能な地域づくりはどのように始まり、 実現、 発展していくのか。 行政主導ではなくコミュニティが主体の「パートナーシップ」の仕組みと、 地域の自然資源、 知恵・技術・お金を活用し、 地域の中で循環させる「ローカリゼーション」の活動が、 地域の環境・社会・経済面の持続的向上のために重要となる。 英国における地域再生に向けた政策や地域自治の仕組み、 多様な活動事例から可能性を探る。
目次
第1章 ブリストルでのパートナーシップによる持続可能な地域づくり
1-1 ブリストルにおける地域再生
1-2 地域再生の発展の歴史とブリストルでの地域再生活動
1-3 ブリストルの四つの地域における地域再生活動
1-4 ブリストルの四地域の地域再生活動から学べること
第2章 英国における地域内資源循環型の持続可能な地域づくり
2-1 地域内資源循環と持続可能な地域づくり
2-2 個人レベルの持続可能なライフスタイル
2-3 食を通じた地域内資源循環の試み
2-4 持続可能な社会づくりの実験
2-5 自然・文化資源を保全するトラスト活動
2-6 地域内資源循環型地域づくりの意義と成功の“鍵”
第3章 持続可能な地域づくりに向けた政策の変遷とそれを支えた仕組み、手法
3-1 ローカルアジェンダ・地域再生からパートナーシップによる
地方自治へ
3-2 持続可能な地域づくりを担うソーシャルエコノミー
3-3 持続可能な地域づくりを支える手法
3-4 英国の持続可能な地域づくりを俯瞰して
第4章 日本におけるパートナーシップとローカリゼーション
4-1 日本の持続可能な地域づくりへの道筋
4-2 我が国の持続可能な地域づくりの課題
4-3 我が国における持続可能な地域づくりに向けて