환경 공생 주택 A-Z : 저탄소 사회의 거주지 만들기 가이드
環境共生住宅A-Z : 低炭素社会の住まいづくりガイド목차
內容
写真と図表を駆使したわかりやすく実践的な「環境共生住宅」ガイドの決定版、 待望の新版。 環境共生住宅認定制度、 CASBEEなど最新情報を大幅追加。 環境共生住宅基本コンセプトから新事例・事後検証例を多数掲載。
目次
第1章 計画編
計画編について
1. 立地環境特性の調査・分析
1-1 目的
1-2 手順
1-3 調査項目
2. 基本コンセプトの策定
2-1 基本コンセプト
2-2 計画指針
3. 環境形成計画
3-1 目的
3-2 策定の流れ
3-3 環境形成計画指針
4. 住まい・まちづくりの計画の手法や技術
4-1 住まいづくり計画
4-2 まちづくり計画
5. 育成管理・運営計画
5-1 育成管理・運営の考え方
5-2 計画の進め方
5-3 育成管理・運営の対象と、その内容の検討
5-4 育成管理・運営に係わる主体の検討
5-5 育成管理・運営の役割分担の検討
5-6 実施体制の構築
5-7 長期優良住宅と住宅履歴情報
第2章 評価編
評価編について
1. 環境共生住宅認定基準
2. 日本住宅性能表示基準
3. 建築物総合環境性能評価システム(CASBEE)
4. 自立循環型住宅への設計ガイドライン
5. その他関連する法律や制度
第3章 運用編
運用編について
1. 環境共生住宅の暮らし方
1-1 住まい方でエネルギーが変わる
1-2 廃棄物を減らし資源へ回す
1-3 住まい・暮らしを巡る水
1-4 緑を育む暮らし
1-5 健康で快適な室内環境
1-6 豊かな集住性を達成するために
1-7 長く使い続けるために
2. 事後検証例
2-1 大阪ガス実験集合住宅NEXT21
2-2 マリーナイースト碧浜
2-3 再生エコハウス
第4章 事例編
住まいづくりの事例
1. アシタノイエ
2. 内田邸
3. 望楼の家
4. レイクタウン美環の杜
5. さくらが丘Isaac日吉
6. コモアしおつトリコパルク
7. 世田谷区深沢環境共生住宅
8. 下関・一の宮県営住宅
9. エコビレッジ鶴川「きのかの家」
第5章 資料編
- 普及促進のための活動
- 環境共生住宅をとりまく動向
- 環境共生に係わる関連組織・団体・施設等
- 環境共生住宅市街地モデル事業
索引・用語解説
参考文献