졸업 설계 컨셉 메이킹 = Concept making : diploma-design

책 커버 표지
목차

목차


內容

   卒業設計は、 それまでの設計演習とは違う。 学生自らがテーマと敷地の選定を行い、 論理的思考プロセスの積み重ねをもとに、 オリジナリティのある提案をしなければならないのだ。
   本書は、 先生と学生とのライブ感あふれる対話を軸に、 進め方、 設計上のコツなどを、 実際の学生の作品をもとにしたケーススタディで学ぶものである。


目次

     はじめに 卒業設計とは何か?
                 -    卒業設計は「自分」さがしではない
                 -    卒業設計とは論理的思考プロセスの具体化である
                 -    本書の特長と使い方

     第1章 「テーマ」から「問い」へ
            1-1   卒業設計は自己満足のためにするのではない
            1-2  「テーマ」とはたとえば「愛」だ!―根源的だが答えのない大切なもの
            1-3  「テーマ」から「主題」を見つけ出そう
            1-4  「主題」から「問い」を切り出そう ──それがあなたの立ち位置となる
            1-5   卒業設計の「問い」は「HOW?(どのような?)」だ!
            1-6  「問い」にはまず「仮説」を「建て」よう


第2章 アイデアの模索と展開
            2-1  「建築的・空間的アイデア」が勝負の決め手
            2-2  「アイデア」と「オリジナリティー」
            2-3  「建築的・空間的アイデア」は「空間の質」をねらおう
            2-4   地道な作業が作品の質を保証する
                      ──資料収集・データ収集・文献調査
            2-5   先人に学ぼう ──既往作品・参照作品分析
            2-6   敷地の声なき声を聞く ──敷地調査
            2-7   物語性をもたそう ──クライマックスの演出

     第3章 作品を練り上げる
            3-1 「建築的・空間的アイデア」は魅力的な形になってはじめて生きる
            3-2   スタディー 
               3-2-1 [スタディー模型][所要図面作成]
               3-2-2 [モティーフ][スタディーの記録]
                           STUDY 1 A君の場合
                           STUDY 2 B君の場合
                           STUDY 3 E君の場合
                           STUDY 4 Fさんの場合
             3-3   プレゼンテーション
                3-3-1  [イメージパネルの作成][プレゼンテーションのスタディー]
                3-3-2  [図面の仕上げ][勝負図面]
                3-3-3 [模型の仕上げ][タイトル(メインタイトル、サブタイトル)]
                3-3-4 [スケール・方位][レタリング]
                3-3-5 [コンセプト(説明文と概念図式・シェマ図)][スケット・ヘルパー]

     第4章 発表―独白にならないために
            4-1  「中身」も「外見」もどちらも大切
            4-2  「梗概」を完成させよう
            4-3  「展示」はインスタレーション
            4-4  「試問会/口頭発表」では原稿を読むな! 空間を読め! 

     あとがき
     〈巻末〉「梗概フォーム」の作成方法・注意点
     梗概1〈事例〉A君
     梗概2〈事例〉B君
     梗概3〈事例〉E君
     梗概4〈事例〉Fさん

     手紙文例(資料・情報提供依頼、施設見学申し込み、アドヴァイスのお願い)
     卒業設計作業工程チャート

TOP