고휘도/파워 LED의 활용 기술 : 구동방법부터 열관리, 가시광통신까지 응용 사례가 가득!
高輝度/パワーLEDの活用テクニック : 駆動方法から熱対策/可視光通信まで応用例が満載!목차
內容
本書は特に、 天井照明や間接照明、 アクセサリとして利用されるパワーLEDと高輝度LEDの、 点灯回路の製作方法を紹介します。
ひとくちにLEDを点灯すると言っても、 その方法は一つではありません。 なぜなら、 入力電圧や出力電圧、 出力電流、 接続するLEDの個数や品種、 機器の熱容量、 バッテリの種類、 コストなど、 さまざまな条件が存在するからです。
本書の前半では、 基礎的な事柄を徹底的に解説します。まずは、 パワーLEDと高輝度LEDの特性を、 実験をもとに理解します。 次に、 LEDを点灯する回路を系統立てて整理し、 さまざまな条件下において安定して光らせる方法を検討します。
本書の後半には、 製作事例を集めました。 同じような外観を持つ照明であっても、 その点灯回路は千差万別です。 設計者が置かれた状況によって、 選択する LEDの品種や駆動ICが違っており、 どの事例にも納得させられます。
目次
第1章 高輝度/パワーLED活用のすすめ
第2章 実験しながら理解するLEDの駆動方法
第3章 高輝度LEDの特性と駆動方法
第4章 パワーLEDの特性と駆動方法
Appendix 高輝度/パワーLED一覧
第5章 定電流ダイオード(CRD)の原理と使い方
第6章 商用電源を使ったLED駆動回路の実験
第7章 交流電源を使ったLED駆動回路の設計
第8章 照明用機器におけるきょう体の放熱設計事例
第9章 LED活用のための基礎知識
第10章 パワーLED駆動用ICの特徴と動作実験
第11章 LEDを使った機器を製作する前に
Appendix 電池1本で高輝度白色LEDを光らせる簡易回路
第12章 パワーLEDを使用した屋外灯の製作
第13章 高輝度LED48個を搭載した小型集魚灯の製作
第14章 高輝度パワーLEDを使った天井照明器具の製作
第15章 交流電源から直接駆動できるLED照明の製作
Appendix 自動昇降圧LEDドライバHV9930の評価
第16章 交流電源から直接パワーLED数個を駆動する
第17章 テール・ランプ,懐中電灯,UVライトをLED化する
第18章 LED調光器に見る大電流駆動回路
第19章 可視光通信,送信機/受信機における課題と克服のヒント
Appendix ディジタル・データの符号化方式
第20章 写真立てをライトアップする高輝度LEDに音声信号を重畳する
第21章 LEDモジュールの明るさ測定のヒント